こんにちわ。当サイト管理人のアユダスです。
最近、YouTubeを見てたら、ワークスラボ(Works labo) の渡辺正行さんという方が、グラビティ(Gravity)という最新ソフトで人生を変えてくださいと、YouTubeで広告を載せてきます。
どうもFX自動売買システムのようなので、私、アユダスも使ってルシ、気になって少し調べてみることにしました

実際に私が使っている優秀なFX自動売買ツールを無料提供させていただいてます。
ご希望の方はLINEの友達追加後にご連絡ください。


Contents
ワークスラボ(Works labo) グラビティ(Gravity) 渡辺正行 のオファー内容

グラビティ(Gravity)というFX自動売買ソフトを無料でお渡しします!
というものらしい。
無料でくれるにしては、なんか大掛かりで、大袈裟な演出ですよね。
なんかあるのかな?
YouTubeの広告から入ってみると最近よくみるパターンのランディングページから、LINE登録。
そこで、見せられるのは第一弾動画!
出ました3〜4日にわたって見せられるパターンやね!?
と、とりあえず動画を見ると・・・
大根役者かw
と思わず独り言ツッコミ入れてしまった、わざとらしい、台本通りに大袈裟に話すインタビュアーと、渡辺氏。
なんか怪しいというより滑稽さが増してきた。
翌日届いた第2弾動画には、ゲストが2人。
この2人も、めっちゃ台本通りに言わされてる感満載のセリフ棒読みw
感想を送らないと3話は見れませんと言いながらも、何もしなくても3話目が届いた。
三番目の動画でも、相変わらずの大根ぶりには内容が全然入ってこないw
そして、いつの間にかスクラッチを引かされていて、勝手に当選したので、無料で受け取ってくださいという内容。

それで、「限定300名で通常846,200円を無料にします。」
でも、参加システム料金を年間19800円払ってください。
とのこと、これだけで済めばいいですけど・・・
無料でと言いながら・・・後から、どんどん請求が来るというパターンか?
募集から2日経って300人枠終了
その2日後、早朝AM5時に200名余りの追加希望が出たので50名だけ枠を増やすとのこと・・・
そんなにおるんやったらあっという間に50人埋まると思いきや、
3時間後のAM8時になっても半分の27人って・・・
え?200人希望おったんちゃうの!?どこいったん?
募集7時間後12時、残り12名・・・
募集10時間後15時、残り6名!
募集13時間ご18時、残り2名に!
結局17時間後の22時に終了
「問い合わせがひっきりなしに・・・」と言いながら、全然埋まってへんやん!
なかなかの茶番劇でした・・・・・チャンチャン♪
この300名限定の募集が、また後日にYouTubeで流れていたw
どこが限定やねん!!
ツッコミどころ満載ですw
だからって面白がって登録しないでくださいねw
ワークスラボ(Works labo) グラビティ(Gravity) 渡辺正行の特定商取引法に基づく表示

販売者 | 株式会社アクセル |
運営統括責任者名 | 岡﨑 寛至 |
所在地 | 〒220-0003 神奈川県横浜市西区楠町1-3 BLA横浜西口2階 |
電話番号 | 050-3000-0430 口頭による誤解、行き違い防止の為 誠に恐れ入りますが、 Eメールでのお問合せにご協力お願い申し上げます。 |
Eメールアドレス | info★workslabo.com スパムメール防止の為、お手数ですが★を@に変更して送信ください。 |
表現及び商品に関する注意書 | 本商品に示された表現や再現性には個人差があり、必ずしも利益や効果を保証されたものではございません。 |
返金(返品)について | 製品特性(情報)により、 自己都合での返金、または返品はお受けできません。 返金保証制度の適用は90日間に定めておりますのでご利用開始から91日間稼働させ、利益が得られなかった場合に限ります。 また、返金保証制度は稼働後91日目以降、180日未満の期間内にて受け付けております。 以上、ご理解ご了承願います。 |
投資に係るリスク | 当商品は、著者と同じような利益が出ることを保証するものではありません。FX取引は価格変動リスクを伴いますので、場合によっては損失を被る可能性があります。 |
クレジットカード決済について | クレジットカードでの決済は米国ドルでの決済となりますので、 為替により請求額が異なる場合がございます。 |
免責事項 | 当商品を販売するにあたり、万全な形で公開しておりますが、商品の特性上その効果を将来的に常に保証するものではありません。 また、当商品を利用し、万が一何らかの損害、トラブル等が生じた場合であっても、当社及びその責任者は、一切の責任を負わず、いかなる補償も行わないものとします。 投資に関する最終決定はお客様ご自身の判断でなさいますようお願いいたします。 |
ぱっと見、特に問題ないようですが、電話はIP電話で、オフィスはレンタルオフィスのようです。
気になったのは、返金保証制度。
とても曖昧な表現で、結局はあってないようなものという感じですね。
トータルでマイナスになっても、途中に利益が出ていることがあれば無効となる表現ですよね。
その後、リスクを伴うので利益を保証はできないし、責任もおわないとも記載されています。
まとめ

私は、少し大袈裟な言い方で儲かる、稼げる、と言っているところほど、お金と払わされるし、稼がれへんかったって経験があります(涙)
大抵が証券会社から紹介手数料が、利益を出してくれればそれだけ入ってくるので、優秀なものほど、無料で提供して、利益を出してもらうほうがいい訳です。
それを有料にするには、利益があまり出ないので、自動売買システムを売って収益を上げないといけないからとも考えられる訳です。
結果もそんなのに出ないので、返金保証がついてるふうなことを書いて、こっそり、条件によると書いて返金しないということをするのかもしれません。
私の時は、問い合わせに対して全く返信すらないということがありました。
ムシですよムシ。
今使っている自動売買システムは、実績も出てるし、無料だし、コミュニティーもあってみんなで、意見交換などしながら、楽しく進めていくことができているので、精神的にも安心です。

実際に私が使っている優秀なFX自動売買ツールを無料提供させていただいてます。
ご希望の方はLINEの友達追加後にご連絡ください。


